月経前不快気分障害

PMDD

月の半分以上がつらいPMDDを、
自律神経とホルモンバランスを整える専門鍼灸院で
根本から解決しませんか?

こんなPMDD症状でお悩みではありませんか?

  • 生理前1〜2週間、感情のコントロールが全くできずに家族に八つ当たりしてしまう
  • 婦人科では「仕方ない」と言われ、ピルや抗うつ剤の処方だけで根本的な解決にならない
  • イライラと憂鬱感が交互に襲い、仕事に集中できない日が月の半分以上続く
  • もう3年以上この症状に悩んでおり、月経周期のたびに憂鬱になる
  • 時間をかけて話を聞いてもらえず、流れ作業のような対応だった

当院からの解決提案


薬だけでは良くならないPMDD症状、
施術実績4.3万人の当院におまかせください。


ピルや抗うつ剤による対症療法では
根本解決にならないPMDDの原因は、
気・血・水の巡りの乱れと自律神経の不調にあります。


東洋医学的な脈診・腹診で全身の臓器の疲れ具合を詳しく観察し、
心と身体の両面から根本的にアプローチする施術で、
薬に頼らない自然な改善を目指します。


あなたの叶えたい未来をカタチにするために、
最後まで諦めずにサポートします。

院長あいさつ

こんにちは、鍼灸院あんどむの綿貫雄二です。

当院に来られる多くの方が、PMDDや自律神経の乱れ、ホルモンバランスの崩れに長年苦しんでおられます。

私自身、18年間で4.3万人の方々を施術させていただく中で、特に女性特有の症状の複雑さと深刻さを痛感してきました。

「生理前になると人が変わったようになってしまう」
「家族に八つ当たりしてしまう自分が嫌で仕方ない」
「婦人科では薬をもらうだけで、話もろくに聞いてもらえない」


そんな切実な声を数え切れないほど聞いてきました。

だから当院では、

あなたの声を最後まで丁寧に聴き、涙を流されても全て受け止めます。
症状の原因を東洋医学的な観点から徹底的に調べ、根本改善を目指します。
薬に頼らず、あなた本来の自然治癒力を高める施術を行います。
一時的な効果ではなく、一生続く健康な心と身体を手に入れてもらいます。

「こんなに時間をかけて話を聞いてもらったのは初めてです」
「やっと自分の症状を理解してもらえました」

と多くの方から涙ながらに感謝のお言葉をいただいております。

妻のマイさんも受付として、女性ならではの細やかな気配りで皆様をお迎えしています。

PMDDは決して「仕方がない」症状ではありません。あなたが元気だったあの頃の体と心を取り戻せるよう、私が責任を持って最後まで全力でサポートします。

一人で悩まず、当院で一緒に解決していきませんか?

当院でPMDD(月経前不快気分障害)を改善された方の声

当院でPMDD(月経前不快気分障害)を改善された方々からは、たくさんの喜びの声をいただいています。実際の体験談を一部ご紹介します。

3年間悩んだPMDDの激しいイライラが落ち着き、家族との関係も良好になりました。

38歳主婦/福岡市東区在住

生理前になると感情がコントロールできなくなり、些細なことで夫や子どもに怒鳴ってしまう日々が3年以上続いていました。婦人科ではピルを処方されましたが、副作用もあり根本的な改善は感じられませんでした。「このままでは家族関係が壊れてしまう」と藁にもすがる思いで綿貫先生にご相談しました。

初回のカウンセリングで、こんなに詳しく話を聞いてもらったのは初めてでした。PMDDの症状だけでなく、睡眠や食事、ストレスの状況まで丁寧に聞いてくださり、「一人で抱え込まなくて大丈夫ですよ」と言っていただいた時は涙が止まりませんでした。

極細の鍼とお灸での施術はほとんど痛くなく、施術後は心も身体もスッキリします。3ヶ月ほど通った頃から、生理前の感情の波が明らかに穏やかになり、今では家族と笑顔で過ごせる日が増えました。食事や運動の指導もいただき、体質が変わったことを実感しています。あの頃の自分を取り戻せて本当に感謝しています。

※こちらは一症例のご感想であり、鍼灸施術の効果を保証するものではありません。

仕事に支障が出るほどのPMDD症状が改善し、キャリアアップにも集中できるようになりました。

42歳会社員/宗像市在住

PMDDの症状で月の半分以上、仕事に集中できない状態が続いていました。重要な会議や出張も生理前は避けざるを得ず、キャリアにも影響が出始めていました。心療内科では抗うつ剤を処方されましたが、眠気などの副作用で仕事に支障が出るため継続できませんでした。

綿貫先生のところでは、まず徹底的に話を聞いていただきました。PMDDについてこれほど理解のある先生に出会えたのは初めてです。東洋医学的な診察で「自律神経とホルモンバランスの両方が乱れている」ことを詳しく説明していただき、根本的な改善への道筋が見えました。

施術は本当に繊細で、鍼は刺されている感覚もほとんどありません。お灸も心地よい温度で、施術中は深くリラックスできます。2ヶ月目頃から生理前の憂鬱感とイライラが軽減し、4ヶ月経った今では月経周期を気にせず仕事のスケジュールを組めるようになりました。受付のまいさんも女性ならではの細やかな心遣いをしてくださり、通院するのが楽しみです。薬に頼らず改善できて本当に良かったです。

※こちらは一症例のご感想であり、鍼灸施術の効果を保証するものではありません。

5年間続いたPMDDで人間関係も悪化していましたが、今では友人との約束も楽しめるようになりました。

35歳パート/福岡市中央区在住

PMDDの症状で生理前は外出もままならず、友人との約束も度々キャンセルしてしまい、人間関係が希薄になっていました。「また迷惑をかけてしまう」という不安で、誘いを断ることも多くなり、自分の殻に閉じこもりがちでした。複数の婦人科を受診しましたが、どこも流れ作業のような対応で、根本的な解決策は提示されませんでした。

あんどむ先生は私の症状の辛さを本当に理解してくださり、「一緒に頑張りましょう」と力強く言ってくださいました。脈診や腹診など、東洋医学ならではの詳しい検査で体の状態を調べ、PMDDの原因を分かりやすく説明していただきました。

施術は痛みがなく、むしろ心地よくてリラックスできます。生活習慣の改善点も丁寧に指導していただき、食事や運動も意識するようになりました。3ヶ月ほどで生理前の症状が和らぎ始め、半年経った今では友人からの誘いも安心して受けられるようになりました。「最近明るくなったね」と言われることも増え、人生が変わったと感じています。こちらにお世話になって本当に良かったです。

※こちらは一症例のご感想であり、鍼灸施術の効果を保証するものではありません。

当院の5つの特徴

当院では、PMDDの改善を目指すために以下のような特徴があります。

①PMDD症状の根本原因である自律神経とホルモンバランスを同時に整える専門施術

PMDD症状の多くは、自律神経の乱れとホルモンバランスの崩れが複雑に絡み合って起こります。当院では東洋医学的な診立てに基づき、全身施術で自然治癒力を高めて自律神経やホルモンバランスを整え、局所施術で今抱えている不調の軽減を図ります。この二つのアプローチを同時に行います。単に症状を抑えるのではなく、あなたの身体が本来持っている調整機能を回復させることで、月経周期に左右されない安定した心と身体を取り戻すことができます。

②時間をかけた丁寧なカウンセリングで患者さんの心の状態まで深く理解する

PMDD症状は身体的な不調だけでなく、心理的な負担も大きな特徴です。当院では初回に90分、毎回しっかりと時間をかけてあなたの症状や背景を詳しく伺います。鍼灸施術は心と身体の全身を診る施術法なので、一見症状とは関係ないことにもフォーカスする場合があります。カウンセリング中に涙を流される方も多くいらっしゃいますが、それは傾聴と受容によってようやく心の重荷を下ろせた証拠です。あなたの心の状態まで含めて全てを受け止めます。

③極細の鍼(0.12mm)と温度調節可能なお灸による痛みのない繊細な施術

当院で使用する鍼は0.12mmという極めて細い鍼です。この細い鍼は自律神経やメンタルヘルスなど繊細な調節が必要なPMDD症状には非常に有効で、刺されている感覚もほとんどありません。お灸は温度調節が可能なため、身体の場所や患者さんの状態に合わせた最適な施術が可能です。「鍼は怖い」「痛いのは嫌」という方も安心してお受けいただける、優しく心地よい施術です。

④18年の経験と4.3万人の施術実績による豊富な女性特有症状の改善ノウハウ

院長の綿貫は18年間で4.3万人の施術を行い、特に自律神経の乱れ、メンタルヘルス、不妊の施術を得意としています。日本女性心身医学会や日本不妊カウンセリング学会にも所属し、女性特有の症状に対する深い知識と豊富な改善事例を持っています。あなたと同じPMDD症状で悩んでいた多くの女性が、当院で穏やかな日常を取り戻されています。この豊富な経験があるからこそ、あなたの症状に最適な施術プランをご提案できます。

⑤女性スタッフ(受付まいさん)による女性ならではの細やかな心配りとサポート

受付は院長の妻である綿貫麻郁(マイさん)が担当しており、女性ならではの細やかな気配りで皆様をお迎えしています。PMDD症状などデリケートな女性の悩みは、同じ女性だからこそ理解できる部分も多くあります。施術前後の心配ごとや不安なこと、男性院長には少し相談しにくいことなども、気軽にまいにお話しください。女性同士だからこそ分かり合える部分で、あなたの心の支えとなれるよう努めています。

通院回数の目安

PMDD症状が落ち着く目安通院回数

軽度

生理前のイライラや憂鬱感はあるが、日常生活に大きな支障はない。感情の波はあるものの、自分でコントロールできる範囲内。


●目安通院期間:約12週間
●目安通院回数:約16回

中度

生理前1〜2週間は感情のコントロールが困難になり、家族や職場での人間関係に影響が出始めている。仕事の効率も明らかに低下する。


●目安通院期間:約16週間
●目安通院回数:約20回

重度

生理前の症状が激しく、家族への八つ当たりや仕事への重大な支障が続いている。外出や人との約束も避けがちになり、日常生活が大幅に制限されている。


●目目安通院期間:約20週間
●目安通院回数:約24回

通院頻度について

  • 初期1〜2ヶ月: 週1回の集中的な施術
  • 中期3〜4ヶ月: 2週に1回で症状の安定化を図る
  • 後期5〜6ヶ月以降: 月1〜2回のメンテナンス施術

改善の目安

  • 2〜3回目: 施術後のリラックス感や睡眠の質向上を実感
  • 8〜12回目: 生理前の感情の波が少し穏やかになる
  • 16〜20回目: 家族や職場での人間関係の改善を実感
  • 24〜30回目: 月経周期を意識せず予定を立てられるようになる

※個人差がありますので、詳細はカウンセリング時にあなたの状態に合わせてご説明いたします。

PMDDについて知っておきたいこと

PMDDのときにやってはいけないこと

強いストレスを我慢し続ける PMDD症状の悪化要因として最も大きいのがストレスです。「生理前だから仕方ない」と我慢し続けると、自律神経の乱れがさらに深刻化し、症状がどんどん重くなってしまいます。 ストレスを感じたら無理をせず、周囲に理解を求めたり、リラックスできる時間を作ることが重要です。我慢は美徳ではなく、症状悪化の原因になることを理解しましょう。


食生活の乱れを放置する 生理前の食欲の変化や甘いものへの異常な欲求を、単なる「生理前の症状」として軽視するのは危険です。血糖値の急激な変動は自律神経を乱し、PMDD症状を悪化させます。 特にカフェインの過剰摂取、糖分の多い食品、アルコールの摂取は症状を増強させるため、生理前は特に注意が必要です。バランスの取れた食事と規則正しい食事時間を心がけることが改善への第一歩です。

睡眠不足を続ける PMDDの症状改善には質の良い睡眠が不可欠です。夜更かしや不規則な睡眠時間は、ホルモンバランスをさらに悪化させ、感情のコントロールをより困難にします。 「眠れないから」と夜中にスマートフォンやテレビを見る習慣も、メラトニンの分泌を妨げ、睡眠の質を低下させます。生理前は特に意識して早めに就寝し、リラックスできる環境を整えることが大切です。


一人で抱え込む PMDD症状の苦しさを家族や職場の人に理解してもらえないからといって、一人で全てを抱え込むのは症状悪化の原因になります。孤独感や罪悪感が強くなると、うつ状態がさらに深刻化してしまいます。 専門家への相談や、同じ症状で悩む人との情報交換、家族への正しい知識の共有など、サポート体制を作ることが症状改善には欠かせません。

PMDDとは

PMDD(月経前不快気分障害)の定義

PMDDは、月経前症候群(PMS)よりもさらに重篤な精神症状が現れる疾患です。生理前の1〜2週間に激しいイライラ、深刻な憂鬱感、不安感、感情の爆発などが起こり、日常生活や人間関係に深刻な支障をきたします。


PMSとの違い

PMSは主に身体的症状(腹痛、頭痛、むくみなど)が中心ですが、PMDDは精神的症状が主体となります。特に感情のコントロールが困難になり、家族への八つ当たり、仕事への集中困難、社会的な引きこもりなどの症状が特徴的です。


PMDD症状の原因

東洋医学的な観点から見ると、PMDDの根本原因は以下の3つが複合的に関係しています

  • 自律神経の乱れ – ストレスや生活習慣により交感神経と副交感神経のバランスが崩れる
  • 気血水の循環不良 – 全身のエネルギーや血液、水分の巡りが滞る
  • 臓器の疲労 – 特に肝臓や腎臓、脾臓の機能低下によるホルモン調節機能の乱れ

PMDD症状が現代女性に増加している理由

現代社会における女性の社会進出に伴い、仕事と家庭の両立によるストレス増加、不規則な生活リズム、食生活の変化などが複合的に作用し、PMDD症状に悩む女性が急増しています。また、核家族化により周囲の理解やサポートを得にくい環境も、症状の深刻化に拍車をかけています。

PMDD施術を受ける前によくある質問

鍼は痛いですか?怖いイメージがあります

当院で使用する鍼は0.12mmという極めて細い鍼で、刺されている感覚もほとんどありません。この細い鍼は自律神経やメンタルヘルスなど繊細な調節が必要なPMDD症状には非常に有効です。初回の方には鍼を手に当てて太さを確認していただき、安心してから施術を開始します。

PMDDの症状は本当に良くなりますか?もう諦めかけています

必ず良くなると断言はできませんが、当院ではPMDD症状で悩む多くの女性が改善されています。症状の重さや期間により個人差はありますが、これまでの経験では適切な施術とセルフケアを続けることで、約7割の方が症状の軽減を実感されています。まずは一度ご相談ください。

どれくらいの期間通院が必要ですか?費用も心配です

症状の程度により異なりますが、当院の実績では軽度の方で約12週間、重度の方で約20週間の通院が目安となります。詳細はカウンセリング時にあなたの状態を詳しく診させていただいてからご説明いたします。費用についても事前に明確にお伝えし、無理のない通院計画を一緒に立てます。

薬を飲んでいても施術を受けられますか?

はい、問題ありません。現在服用中のお薬について詳しくお聞かせください。当院の施術は薬物療法と併用できる自然な方法ですので、安全に施術を受けていただけます。症状の改善に伴い、主治医の先生と相談しながら薬の調整を検討していくことも可能です。

生理前の症状がひどくて予約をキャンセルしそうで不安です

PMDD症状の特性を理解していますので、体調不良による当日のキャンセルにも柔軟に対応いたします。むしろ症状がつらい時こそ施術をお受けいただくことで、症状の軽減につながります。無理をせず、体調に合わせてご相談ください。

家族にPMDDのことを理解してもらえません

PMDD症状は周囲に理解されにくい症状の一つです。当院では、ご希望があればご家族向けの説明資料をお渡ししたり、症状について分かりやすく説明する時間も設けています。家族の理解とサポートは改善にとても重要ですので、一緒に取り組んでいきましょう。

子連れで通院できますか?小さい子がいて預け先がありません

はい、お子様連れでも大丈夫です。施術中は受付のマイさんがお子様を見守りさせていただいたり、お子様が安心して待てる環境を整えています。小さなお子様がいらっしゃる方も安心してお越しください。

女性特有の悩みを男性の先生に相談するのが恥ずかしいです

お気持ちはよく分かります。院長は18年間で多くの女性の症状に向き合ってきた経験がありますので、どのようなお話も安心してしていただけます。また、受付スタッフは女性(マイさん)ですので、男性院長に相談しにくいことがあれば、まずはマイさんにお話しください。

施術時間はどれくらいかかりますか?

初回はカウンセリングに時間をかけるため約90分です。2回目以降は約30~45分が目安ですが、その日の体調や症状に応じて時間は調整いたします。お忙しい方でも通いやすいよう、効率的で効果的な施術を心がけています。

着替えは用意されていますか?仕事帰りに通いたいです

はい、お着替えを用意しております。サイズはM・LLの2種類をご用意しています。19時30分まで受付していますので、お仕事帰りでも安心してお越しください。完全予約制のため待ち時間もありません。


ご不明な点や疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。当院のスタッフが丁寧にお答えいたします。

最後に院長からへ

PMDDは単なる「生理前の気分の落ち込み」ではありません。感情のコントロールが困難になり、大切な家族や職場の人たちとの関係まで悪化させてしまう、非常につらい症状です。

「また家族に八つ当たりしてしまった」
「仕事に集中できない自分が情けない」
「どうして私だけがこんなにつらい思いをしなければならないの」


そんな苦しみを抱えながら、周囲からは「大げさなんじゃないの」「気の持ちようでしょ」と理解されず、一人で悩み続けている方を数多く見てきました。

婦人科では薬の処方だけで終わり、話をゆっくり聞いてもらえない。心療内科では単なるうつ病として扱われ、根本的な解決にならない。そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。

でも、諦める必要はありません。

PMDDは改善できる症状です。自律神経とホルモンバランスを根本から整えることで、あなたも穏やかで安定した毎日を取り戻すことができます。

当院では、これまで4.3万人の施術を行い、多くのPMDD症状で苦しむ女性を改善に導いてきました。時間をかけたカウンセリングであなたの心の声をしっかりと受け止め、東洋医学の知識と18年の経験を活かして、一人ひとりに最適な施術を行います。

月経周期に振り回されることなく、あなたらしい人生を歩んでほしい。家族との笑顔あふれる時間を取り戻してほしい。仕事でも自分らしい力を発揮してほしい。

その想いで、私は毎日の施術に取り組んでいます。

1回で魔法のように良くなるわけではありませんが、あなたが元気だったあの頃の体と心を取り戻し、叶えたい未来をカタチにできるよう、最後まで諦めずに全力でサポートすることをお約束いたします。

「もう無理かもしれない」と諦めかけていた方も、たくさん良くなっています。

一人で苦しまないでください。あなたの人生を変える第一歩を、当院で一緒に踏み出しませんか?

私たちは、あなたのその勇気ある一歩を心から応援しています。

鍼灸院あんどむ 綿貫雄二

アクセス・診療時間

鍼灸院あんどむ
  • 住所:福岡市東区香椎駅前3-5-19諸岡ビル1F
  • JR香椎駅から徒歩7分
  • 西鉄香椎駅から徒歩5分
  • 香椎小学校前バス停すぐ
  • 駐車場:2台分完備
  • 受付時間:9時30分~19時30分まで
  • 土曜日も受付
  • 完全予約制(待ち時間なし)
  • クレジットカード・PayPay決済可能

ご予約・お問い合わせ

Web予約公式LINEお電話からご予約ください。事前相談も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

症例一覧

生理前の「消えてしまいたい」気持ちが楽になった37歳女性の鍼灸症例

患者様のお悩み 生理前の心の不調に苦しんでいた日々 M・Kさんは、生理の約2週間前になると気分が激しく落ち込み、不安感や緊張感に襲われていました。「以前の自分とは違う、生きづらい」と感じる日々。日中は接客業で立ちっぱなしの仕事をこなしていま
続きを読む
コメントなし

所在地〒813-0013 福岡市東区香椎駅前3-5-19 諸岡ビル1F
tel092-672-3925(日曜・祝日 休 駐車場2台)

Reception

施術時間

9:30-14:00 -
15:30-19:30 - -

※9:30~19:30(最終受付)木曜午後・日曜・祝日 休

24時間いつでもWEB予約 お問い合わせ インスタ公式アカウント

tel 092-672-3925

完全予約制