当院の衛生管理に対する考え方
私たち鍼灸師が患者様に対して鍼灸治療を行うにあたり、技術や設備、ホスピタリティを磨くことはとても大切なことです。しかし、その前提として安心して安全な鍼灸治療が受けられる環境を整えることがとても重要だと考えております。
当院では、ご来院いただく患者様お一人お一人に安心安全な施術を提供できるよう、徹底した衛生管理をおこなっております。

一昔前の鍼灸院と言えば、「暗い・怖い・汚い」と悪いイメージをお持ちの方もおられたかもしれません。確かに、ご自宅の和室に布団を敷いて、枕元に消毒液の入った洗面器を置いている。そんな鍼灸院もありました。
しかしながら現在では、厚生労働省および管轄の保健衛生行政の厳しい検査に合格しないと、施術の許可がおりません。
当院はもちろん許可をいただき施術所を営んでおりますが、今般のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)をはじめ、今後新たに訪れるであろう衛生環境を脅かす事態に対処できるよう、一歩先の安心安全を求めて衛生管理に努めてまいります。
当院の衛生管理対策
使用する鍼やお灸は、すべてディスポーザブル(使い捨て)です。
鍼はすべて、日本国内で生産販売しているセイリン社のものを使用しております。お灸はすべて、せんねん灸でおなじみのセネファ社のものを使用しております。
ベッドシーツ、枕カバーなどは、すべてディスポーザブル(使い捨て)です。
患者様が触れるものは、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)を使用しております。その他ベッドや枕、設置している備品類はすべて患者様毎に消毒清掃、リネン類(タオル、施術着)も患者様毎に交換しております。

院内全部屋24時間完全換気をおこなっております。
施術者は、患者様毎に手指洗浄消毒を必ずおこなっております。
施術者は、毎朝の検温、体調チェック、マスクの着用を実施しております。
患者様には、手指の消毒、マスクの着用、(問診によって)検温のお願いなどにご協力いただいております。
院内で患者様同士が十分な距離(1.8m)を確保できるようご案内をしております。